テスラが発表した電動ピックアップトラック「Cybertruck」は、そのデザインが世間に衝撃を与えた。まるでゲームや映画の世界から飛び出してきたコンセプトカーのような見た目は、工業デザインの専門家たちの目にはどう映ったのか。
TEXT BY AARIAN MARSHALL
テスラの電動ピックアップトラック「Cybertruck(サイバートラック)」の写真がチャットで送られてきたとき、ラファエル・ザミットの最初の反応は“戦慄”そのものだったという。
「それはもう、『なんてこった!いったいテスラは何をやらかしたんだ?』という感じでしたね」と、ザミットは言う。「いったいどういうことなんでしょう?」
ザミットは、単なる中立的な立場からの傍観者ではない。デトロイトにあるカレッジ・フォー・クリエイティヴ・スタディーズの准教授として交通機関のデザインに関するMFA(美術学修士)プログラムを率いており、しかも四半世紀にわたって自動車デザインに携わってきた人物なのだ。そんなザミットにとって、Cybertruckは「行き過ぎ」なのだという。
「(Cybertruckは)わたしたちが学生に教えるルールを、文字通りすべて破っています」と、ザミットは言う。「してはいけないと教えていることすべてをです」。だが、これはデザイナーのためにつくられたピックアップトラックではない。
例えば、Cybertruckの上部がどれだけ薄いのかを見てほしい。屋根を支えている繊細で細くて大きく傾斜したDピラーもそうだ。これらの三角形を基にしたデザインから、トラックの上部が強度不足だと信じる理由はない。薄さがそう見せているだけである。
ザミットによると、彼やほかの自動車デザイナーは学生に対して、車両を安定して強く見せるために少し余分なものを付け加えるようにと教えている。たとえ工学的には、それほど強度を増さない場合であってもだ。
自動車のデザイン言語に一石
そう、これはまさに妥協のないクルマのデザインと言っていい。まるで終末後が舞台のヴィデオゲームで死体を運搬するためにつくられたように見えるからこそ、多くの人々が「えっ?」と目を疑うことになったのだろう。
それにデザインの傾向は、過去10年にわたるテスラ車から劇的に違う方向へと進んでいる。2年前に発表されて来年の生産開始が予定されている電動トラック「テスラ セミ」でさえ、エレガントで急降下する線によって構成されていた。
それがCybertruck(マスク風に表記すると「CYBRTRCK」)において、これらのこだわりはすべて、ちょっとクモの巣が張ってしまった窓から放り出されてしまう。要するに、無視されてしまうのだ。
「ほかのメーカーは、自動車の基本的なデザイン言語を100年もかたくなに守り続けています」と、フィンランドのラハティ応用科学大学で教鞭をとる自動車デザイナーのリー・ウォルトンは言う。「(テスラの)歴史のこの時点において自動車のデザイン言語を大きく変更するようなことは、極めて異例のことです」
まるでコンセプトカーに見える理由
Cybertruckのデザインが奇妙に見える理由が、もうひとつある。それは、公道を走るうえで必要な要素がすべて揃っているようには見えない点だ。
まず、ステージで披露されたモデルには、米国で義務づけられているサイドミラーが付いていなかった(連邦政府は規則の変更を検討してはいる)。それに細長い形状のヘッドライトも、公道においては適法ではないだろう。
自動車工学の専門家は、前方からの衝突の際につぶれて衝撃を吸収するクラッシャブルゾーンが明らかに存在しないことについて、懸念を抱いているという。Cybertruckのデザインが21年に生産開始する前に変わる可能性についてテスラに質問したところ、回答は得られなかった。
これらの理由からCybertruckはコンセプトカーであるように思えるのだと、ラハティ応用科学大学のウォルトンは指摘する。それと同時に「本当に興味深い」と彼は言う。「(ほかの自動車メーカーも)よくコンセプトカーを制作しますが、『いますぐ購入』のボタンをつけてウェブサイトには載せたりはしません」。だが、Cybertruckは100ドル(約10,900円)を払えば予約できる。
それでもなお、カレッジ・フォー・クリエイティヴ・スタディーズ准教授のザミットは、Cybertruckが素晴らしいのではないかと思っている。最初に戦慄を覚えたという印象は、その価格を聞いてある種の称賛に変わった。基本モデルが39,900ドル(約434万円)で、航続距離が300マイル(約480km)強でデュアルモーターを搭載した四輪駆動ヴァージョンは49,900ドル(約542万円)になるというのだ。
生産プロセスを合理化するアイデア?
この時点でザミットは、Cybertruckの独特の“美学”は生産プロセスを合理化するためのアイデアではないかと気づいた。映画で知られる「デロリアン DMC-12」と、デザインが不評だったことで有名なゼネラルモーターズ(GM)のSUV「ポンティアック アズテック」をかけ合わせたようなデザインには、意図があるというのだ。
「哲学的な意味で非常に純粋かつ機能的であることによって、テスラは伝統的な自動車生産の工程で必要だった部分の大半を完全になくしました」と、ザミットは指摘する。テスラがCybertruckのあらゆるデザイン要素をフラットで直線基調にしたことで奇妙な見た目になったが、結果的に高価な工具と金型のコストを削減できるかもしれないというのだ。「マスクは自動車史において、最も見事な変化のひとつをやってのけようとしているのかもしれません」
それでも、Cybertruckが成功するためには誰かが買わなければならない。従来のテスラ車からのデザイン面での乖離は混乱を呼ぶだろう。それにマスクとテスラは自らを「地球を破壊する気候変動に対する防波堤」と位置づけているが、Cybertruckにはそこまでの希望はもてなそうだ。
サンフランシスコにあるアカデミー・オブ・アート大学の工業デザイン学科長の俣野努は、あらゆる面において「人間中心主義に反している(anti-humanistic)」と指摘する(ただし実際に判断する前に公道でCybertruckを見たいとも話している)。ちなみに、マスクがCybertruckの設計においてインスピレーションを受けたという映画『ブレードランナー』は、過酷な奴隷労働に従事させるためにラボでつくられた人造人間が登場する物語である。
おそらくCybertruckは、「きみのブラスターを準備してくれ。こんなところからは逃げ出そう」なんて言うのだろう。ことによると、普通ならテスラのことを考えないような人々のためにトラックをつくるということが、マスクの天才的なところなのかもしれない。
でも、そんな人は存在するだろうか? 「その度胸をわたしは本当に賞賛しますね」と、ラハティ応用科学大学のウォルトンは言う。
※『WIRED』によるテスラの関連記事はこちら。
SHARE
"Tesla" - Google ニュース
November 25, 2019 at 09:00AM
https://ift.tt/37xuNfz
テスラ「Cybertruck」の奇妙な見た目には、合理的な理由がある? 工業デザインの専門家たちの視点|WIRED.jp - WIRED.jp
"Tesla" - Google ニュース
https://ift.tt/2Qq6dY3
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "テスラ「Cybertruck」の奇妙な見た目には、合理的な理由がある? 工業デザインの専門家たちの視点|WIRED.jp - WIRED.jp"
Post a Comment